長岡赤十字病院の新人看護師研修
新人教育方針
職場環境に慣れ、安全に看護を提供するための基礎的知識・技術・態度を身につけることができるよう支援します
新人教育目標
目標
- 社会人としての姿勢・態度を身につける
- 2. 安全・確実な看護実践ができるよう基礎的な知識・技術・態度を習得する
新人看護師の教育内容と日程
赤十字施設のキャリア開発ラダー及び新人研修ガイドラインに基づいて研修を企画しています。各部署では、プリセプター・係長が中心となって個人の成長に応じたプログラムを調整し、スタッフ全員でサポートします。
月 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
4月 | シャドー研修 | プリセプターと一緒に行動し、感じたことをふりかえる |
快適な療養環境 | 臥床患者のリネン交換など、安全・快適な環境調整を再確認する | |
看護実践基礎 | パソコン操作・看護記録・クリニカルパス・看護必要度 | |
ポンプ操作 | 輸液・シリンジポンプの基礎知識・操作訓練 | |
標準予防策 | 標準予防策・手洗い・防護具の着脱 | |
検体の取扱い | 血液・尿・細菌検査 検体採取と取扱い | |
褥瘡予防 | 体位変換 褥瘡・拘縮予防 スキンケア | |
安全確保 | 薬剤・輸血・放射線検査の基礎知識 患者誤認防止の方法 | |
フィジカルアセスメントと援助技術 | フィジカルアセスメントの方法(意識・呼吸・循環・腹部・運動) | |
5月 | 栄養管理 | 病院食や補助食品・栄養剤 安全な経腸栄養 口腔ケア |
看護診断 | 看護診断の理解 | |
感染予防 | 針刺し・切創対策 血管内・尿道留置カテーテル関連感染 | |
6月 | 患者体験 | 援助を受ける患者の気持ちを追体験し、自己の援助をふりかえる |
7月 | 苦痛緩和の技術 | 苦痛・安楽・の理解 コミュニケーション・軽佻 |
救命救急処置の技術 | BLS・急変時の行動 | |
8月 | 多重課題 | 多重課題場面のロールプレイ・グループワーク |
9月 | 倫理 | 事例を通して倫理的問題を考える |
新人看護師の研修風景
感染対策
防護具装着
褥瘡予防
患者体験
←「芳賀赤十字病院の新人看護師研修」前のページへ
次のページへ「長岡赤十字病院の新人看護師研修を追加しました。」→