新人看護師の研修内容一覧
成田赤十字病院の新人看護師研修
4月プログラム
- 1日目
- 入社式 オリエンテーション
- 2日目
- オリエンテーション
- 3日目
- オリエンテーション
- 4日目
- ・感染研修・清潔、排泄研修
- 5日目
- ・記録研修(フォーカスチャージングの書き方)・食事介助研修
- 6日目
- 配属部署にて勤務
- 7日目
- 配属部署にて勤務
- 8日目
- ・電子カルテ操作研修・トランスファー研修
- 9日目
- 配属部署にて勤務
- 10日目
- 配属部署にて勤務
- 11日目
- 配属部署にて勤務
- 12日目
- 配属部署にて勤務
- 13日目
- ・採血研修・移送研修
- 14日目
- 配属部署にて勤務
- 15日目
- 配属部署にて勤務
- 16日目
- 配属部署にて勤務
- 17日目
- 配属部署にて勤務
- 18日目
- ・静脈注射研修
- 19日目
- 配属部署にて勤務<
- 20日目
- 配属部署にて勤務
※4月は、受け持ち患者はもちません。
ストレスサポートシステム
新人看護師は想像していたより厳しい看護現場に対する混乱などにより、ストレスが増大してしまいます。思い描いていた現場とのギャップによるリアリティショックを、少しでも和らげるようリフレッシュ研修を企画しています。また、ストレスについて理解し、セルフコントロールすることも大切です。臨床心理士によるメンタルヘルス研修があり、セルフコントロールの方法を学びます。
それでも解決しない場合は、誰にも言えない悩みや思いを、専門家である“臨床心理士”に相談できます。相談している事や内容も守秘義務が遵守されており、安心です。
新人教育プログラムの様子

電子カルテ研修の様子

採血研修の様子①

採血研修の様子②

採血研修の様子③

指導者に質問しやすいです。

急変時対応研修の様子①

急変時対応研修の様子②

トランスファーの研修の様子

分からないところ指導者が丁寧に指導します。

防災訓練の様子です。

方法を確認しています。

皆仲良く研修に取り組んでいます。

新人リフレッシュ研修の様子です。
皆ボーリングを楽しんでいました。

新人看護師と年の近いサポーター看護師で業務等について話す研修を行っています。
皆和気あいあいと楽しそうに話していました!

新人看護師×年の近いサポーター看護師②